- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2016年3月22日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第776回 3月22日
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン言わせてサルバトラー】
サルバトラーは、パックン。来週から朝のテレビ番組に出演するため早寝早起き生活がはじまります!
「夜のプライベートが皆無です」と、とっても無念そう・・・(笑)
<今日のオピニオン>
テーマ「オバマ総集編」
現在、アメリカ大統領選で盛り上がる中、なぜか「オバマ大統領の支持率が上昇」という現象が起こっています。それは、様々な候補を見ていく中でオバマ大統領が名残惜しくなったから。今回は、"実はすごいオバマ大統領"として、大恐慌以来の経済成長に貢献、保険制度、温暖化対策、キューバとの国交正常化など、その功績を振り返りました。
ひとこと:政策に注目してね!
※パックンのレギュラーは今日でラスト。3年間本当にありがとうございました!
【サルのアトリエ】
ゲストは、南極研究の第一人者、国立極地研究所名誉教授の神沼克伊さんです。
神沼さんは、1966年に第八次南極観測隊に参加して以降、南極に15回行き、南極点に6回立っています。
今回は、南極観測の現場についてお話を伺いました。まず、南極大陸は極寒を予想しますが、夏は最高10度の日もあり、体が寒さに慣れてくるとTシャツ1枚で仕事をする日もあったと驚きのエピソードが!
さらに、観測基地について伺うと、トイレの設備は不十分だったが、その分お風呂はちゃんとあってお湯につかることができたそうです。食事も冷凍庫を用意し、1流シェフが作った食事を冷凍保存して食べていたので快適だったとか。
現在、南極の周辺には石油や天然ガスが確認されています。資源開発は人類が望む一方、環境汚染に繋がるジレンマに、神沼さんは「今後もこのまま使わない方がいいな」と自論を展開しました。
【お知らせ】
神沼さんの著書「白い大陸への挑戦 日本南極観測隊の60年」は好評発売中です。
【サルバドール知恵袋:夕暮れの阿久悠】
日本音楽界に多大な影響を与えた偉大なる作詞家・阿久悠さんの知られざる楽曲エピソードをご紹介します。
今月のテーマは「阿久悠の<ぼくのさよなら史>」
お送りした曲は、作詞:阿久悠さん、作曲:大野克夫さんの
♪沢田研二「ヤマトより愛をこめて」
映画「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」のエンディングテーマ。今回は、作曲家・大野克夫さんが歌うデモテープを特別にオンエア。さらに、歌詞に込めた思いや「宇宙戦艦ヤマト」との世界観との繋がりなどをたっぷりと語っていただきました。
ラストに相応しい、心に染みる選曲でした。
【飛び出せ!子ザル】
隔週火曜日は、音楽自由人・秦万里子さんです。
レギュラー出演ラストとなる今回は「秦万里子スペシャル」と題して、リスナーのエピソードメールを紹介しつつ、即興で曲を作っていただきました!
母へ、妻へ、自分へ・・・普段、言葉では伝えられない感謝の気持ちを音楽にのせてお届けしました。
【お知らせ】
3月31日(木)午後8時から、文化放送開局記念特番「Song For You ~歌のおくりもの~」に秦万里子さんが出演します。
【飛べサル名曲商店街】
今日は、コミュニティFMを舞台にしたコントと、秦万里子さんにも参加していただき、リスナーのメールを即興で作詞作曲してお届けしました。
tweet