- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2015年7月17日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第600回 7月17日
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】
サルバトラーは、今年いち早く線香花火を体験したサヘル・ローズさん。イランには、打ち上げ花火はあるけれど、線香花火のように小さくて繊細な花火はないそうです。
<本日のオピニオン>
イランの一週間の報道は2つのニュースで持ち切り!
1つ目は、オーストリアで開催されたイラン核問題の包括的解決を目指す6か国協議について。話し合いの末、イランの経済制裁が解除され、今後の発展に大きく期待できるという明るいものでした。
そして、2つ目は、意外にも日本の安全保障関連法案の可決。国民の反対が多くあるのになぜ通過するのか、イラン国内でも大きな話題となっており、今後、アジア全体が変わるのではないかと懸念されているそうです。国民の声が届く政治を...ということで今回のひとことは・・・「声」。
【サルのアトリエ】
今日のゲストは、今年デビュー35周年のマッチこと、近藤真彦さん。
先月、スウェーデンで行われたトライアスロンで日本代表として出場したマッチさん。照美さんも「いつの間に!?」と大変驚いていました。40歳を過ぎてから少しずつトレーニングを始め、最初は苦しくても、徐々にできるようになる達成感がたまらないんだそうです。
そして、7月19日に発売されるセルフカバーアルバム「三十五周年 近藤真彦×伊集院静=二十四曲」の話題へ。全曲を新たにレコーディング&一発録りという緊張感のある現場だったと語ってくれました。ちなみに、一番気に入っている曲は「夢の長距離バス」なんだとか!
【サルバドール知恵袋:奈良巧 先取りの匠】
神出鬼没の雑誌記者・奈良巧さんがこれから流行りそうなものをご紹介。
今回紹介してくれたのは「お金をかけないでウナギを満喫する方法」。
土用丑の日が7月24日と、8月5日にやってくるということで、手軽にうな重を食べている気分になれる素敵アイテムをご紹介。それが「ふりかけ」!
今回は3種類のふりかけをスタジオで試食しました。
●ニチフリ食品「うなぎふりかけ 蒲焼味山椒入り」
●東海農産「国内産うなぎ蒲焼ふりかけ」
●永谷園「超ふりかけ うなぎ」
それぞれうなぎの風味を出すために様々な工夫がされており、ホカホカご飯にぴったり! また、奈良さんのこだわりとしては、ちょっとお高めの山椒をさらに追加すると味が向上するということです。
ぜひ、お手軽にウナギを楽しみたい方はチェックしてみてください!
【飛び出せ!子ザル】
金曜日の子ザルは太田アナ。銀座に来ています。
今回は、以前行って好評だった「果たして街行く人は、話し相手が"喉まででかかっているのに出てこない時"、会話のヒントを元にちゃんと教えてくれるのか」インタビューです。
太田「こんにちは。2015年上半期の話題になった人やニュースを伺っているのですが、お笑いはお好きですか?」
女性「はい、好きです。」
太田「お笑いというと・・・えーっと、あのーーー、2人組で、メガネをかけてて~~赤い衣装を着た・・・」
女性「あ、ラッスンゴレライですね!"8.6秒バズーカ"!」
さすが! 親切な方なのでもう少し聞いてみることに。
太田「ソロの方もいますよね。R-1の決勝に出た・・・外国人の~~」
女性「"厚切りベーコンさん"?」
今日一の笑いが起きました!! 素敵な回答に拍手!!
【飛べサル名曲商店街】
今回は、ドーナツ屋さんを舞台に、コントと名曲を懐かしのドーナツ盤でお届け!
お送りした曲は、1976年に発表されたラブバラード。シカゴの「愛ある別れ」でした。