飛べ!サルバドール

文化放送

2015年6月18日

吉田照美 飛べ!サルバドール 第579回 6月18日

【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】

サルバトラーは、韓国代表のヒョンギさんです。

 

<ギリギリオピニオン>

テーマ:東大など難関大学への合格に100万円を支払うという鹿児島県伊佐市の奨励金支援策について

鹿児島県の大口高校の難関大学合格に奨励金を出すという制度。専門家から非難の声もありましたが、家庭からは助かるという声があったり、合格実績があがったりと言った面もあります。賛成派のヒョンギさんからはこんな意見。

150618-1.JPGのサムネール画像 

今日の一言:子供たちは勉強しましょう、親たちは子供を増やしましょう。

 

【サルのアトリエ】

本日のゲストは、「東儀家の子育て 才能があふれ出す35の理由」(講談社)を出版された雅楽師の東儀秀樹さんです。

150618-2.JPGのサムネール画像 

● 東儀さん自身はどんなお子さんでしたか?

好奇心旺盛で何でも試したそうで、工作や絵、スポーツが好きだけど、算数だけが苦手でだったとか。照美さんが「旅人算...」と言った途端「辞めて下さい!」という程の反応を見せました。

 

そんな東儀さんの子育てについていくつか伺いました。

● 公園デビューはいらない

2・3歳くらいの子供同士だと、意味もなく叩かれたり、理不尽なことにあったりする。解決策もないような理不尽な目にこの時期にあわせることもない。

 

● 夜泣きを楽しむ

赤ちゃんが泣くには理由があり、その理由を想像して何とかしようとするのも親子のコミュニケ―ション。大抵は「暑いか寒いか」「身体の位置が良くないか」「お腹が空いた」など。この想像をして「今日は1発で当たった!」など当たるか外れるかも面白がる。

 

 

【サルバドール知恵袋】

この時間は、詩人のアーサー・ビナードさんとお届けしました。

150618-3.JPGのサムネール画像

今日のテーマは「太田昌秀元沖縄県知事に聞いた、安保法制と沖縄の今!」です。詳しい内容についてはポッドキャスで!更新は来週の月曜日です。

 

【飛び出せ!子ザル】

子ザルは、砂山アナです。 今回はJR津田沼駅の北口から歩いてすぐの所にある「司法書士法人 イストワール」津田沼本店にやってきました。こちらは文化放送のCMでもお馴染みですね。

詳しいことを、こちらの田中司さんに伺いました。

150618-4.JPGのサムネール画像 

司法書士法人イストワールは、借金、過払い金請求、住宅ローン、相続・遺言問題、任意売却などでお困りの方のご相談を受けています。

 

そもそも過払い金とは...借金の返済時に払い過ぎた利息のことを「過払い金」と言います。平成19年以前に高い利息で消費者金融やクレジットカードでキャッシングやローンをしていた方が対象です。イストワールでは平均90万円の過払い金が発生しています。最後の支払いから10年経つと過払い金の払い戻しができなくなります。

 

気になる方はイストワールへお電話ください。5分ほどで無料診断できます。電話番号は、「0120070707」です。

 

遺言書についても伺いました。

遺言書には2種類あり、自分で遺言書を書く「自筆証書遺言」、公証役場で公証人に作成してもらう「公正証書遺言」があります。

例えば300億円くらい財産があり、ある時はラジオパーソナリティ、ある時は画家、ある時は作家という人間国宝みたいな人が遺書を書く場合は、遺書に不備が無いように公正証書遺言で書くのがオススメだそうです。

 

【お知らせ】

本日ご協力いただいた司法書士法人イストワールについてはさい

 

【飛べサル名曲商店街】

個性派ぞろいの店主と新婚のムロミの掛け合いを繰り広げるこのコーナー。今日は、ドーナツ屋さんを舞台にドーナツ盤を紹介!エルザ・ランギーニの『哀しみのアダージョ』をお届けしました。

« 今日のゲスト 6月18日 | メインに戻る | 次回予告 »