- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2014年12月25日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第454回 12月25日
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】
サルバトラーは、韓国代表・ヒョンギさんです。
<ギリギリオピニオン>
今日のテーマは「韓国の財閥の現状」について
「ナッツリターン」の話題から、韓国の財閥の現状を教えてくれました。韓国は・・・
● 財閥が韓国内のGDPの7割を占めている。
● 経営者が、まだアメリカのように寄付をしたりできていない。
● 経営者は、自分たちが苦労してきた分、子供を過保護に育ててしまった。
という現状を教えてくれました。
今日の一言「寄付」
【サルのアトリエ】
ゲストは、「あなたの認知症は40歳からわかる!」の著者、京都府宇治市にある「ひろかわクリニック」の院長で、精神科医の広川慶裕さんです。
「認知症は生活習慣病の終着駅。(糖尿病や高血圧、脳卒中など)血管の変化が最終的にある。」とお考えの広川先生。認知症の前段階を「MCI(経度認知障害)」と言い、MCIを発症したら、ほぼ例外なく血糖値や血圧、コレステロール値などが既に高い状態なのだそうです。
● 認知症と物忘れの違いは?
加齢による物忘れ(良性)は、旅行で訪れた地名の一部を忘れること、認知症による物忘れ(悪性)は、旅行に行ったこと事態を忘れてしまうという違いがあります。広川先生は、良性から悪性にいつ変わるかは分からず、物忘れは良性・悪性に関わらず、認知症にいくと考えた方が良いと語っています。
後半では、「認知症の早期発見チェックリスト」を紹介。
・1日や1週間の計画が自発的にたてられなくなった。
・同じことを繰り返し話したり、尋ねたりするようになった。
・仕事をテキパキと片付けられなくなった。
といった11のチェックリストで、二人をチェック。その結果は・・・
ムロリンは、ゼロ。照美さんは、ゼロ(自己申告)。ムロリン的に照美さんは2つ当てはまると指摘。1つあればその疑いがあり、3つあれば間違いなくMCIだとか。詳しい内容は、「あなたの認知症は40歳からわかる!」をご覧ください。
【サルバドール知恵袋】
この時間は、詩人のアーサー・ビナードさんとお届けします。
東京・新宿の「プーク人形劇場」から電話を繋ぎました。今回のテーマは「さよなら2014年文学者アーサー・ビナード『日本の今』を人形劇場で見つめてみる!?」
詳しい内容についてはポッドキャストで!更新は来週の月曜日です。
【飛び出せ!子ザル】
今日の子ザルは、こちらの方です。
照美「吉田照美ちゅわ~ん」
照美「さて、今日の子ザルはですねクリスマス企画と言うことで、浅草新仲見世商店街にお邪魔しています。」
こちらのアーケードの天井には、総勢62人分の往年の大スターから80年代アイドルまで、マルベル堂さんの素晴らしいブロマイドを引き延ばした写真があちこちにあります。その大きさは、縦1m50㎝という大きさ!
こちらの稲葉理事長にお話を伺いました。普段平日で1日1万6000人、土日は2万2000人程のお客さんが来るこちらの商店街。外国人観光客も多いこともあり、マップを用意して中国語・韓国語・英語で案内しています。
さらにすき焼きで有名な「今半本店」やイモようかんで有名な「舟和」の本店も、こちらの商店街にはあり"食"も大いに楽しめます。