飛べ!サルバドール

文化放送

2014年8月11日

吉田照美 飛べ!サルバドール 第356回 8月11日

【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】

サルバトラーは、スイス代表の春香クリスティーンさんです。

140811-1.JPGのサムネール画像 

<ギリギリオピニオン>

戦争」について

終戦の日にちなんでのこのテーマとなりました。イラク・ガザ地区などの情報が連日の報道で皆分かっているはずなのに、解決に向かわないこの現状や、最近アフガニスタンの留学生と戦争について話す機会があり、その時聞いた話などを踏まえて自身の意見を述べました。

140811-2.JPG 

今日の一言「時おり戦争について考える機会を

 

【サルのアトリエ】

ゲストは、ソプラニスタの岡本知高さんです。

140811-4.JPGのサムネール画像

1976年生まれで、高知県出身。高校では吹奏楽部に所属し、音楽教師志望でしたが、師のすすめで国立音楽大学声楽科に入学。99年に卒業し、パリ・プーランク音楽院に入学。2002年に首席で修了し、帰国。そして、2003年にCDデビュー。テレビCMなどで楽曲が使用されるようになりブレークされました。肺活量は1万3000㏄。歌っている時は頭がい骨が共鳴しているのだとか。

 

後半は、スタッフが調べた岡本知高さんの噂が本当かどうか?お聞きしました。

野外で歌うと犬が遠吠えする!本当

森のほうに向かって歌うコンサートを行った時、森のあちらこちらから「ワオーン」という声が聞こえた。高校時代にも四万十川近くで歌うと野犬が集まってきたのだとか。

 

温泉で鼻歌を歌うと、女性と間違われる!本当

男湯で「鼻歌」を歌っていたら、途中で入ってきた人に女性が入っているのかと思われた。

 

幽体離脱したことがある!本当

本番中にあり、大きなホールでテンションが上がり過ぎ、客席上空から自分を俯瞰で見ることができました。歌っている時は極限の酸欠状態なのだとか。

 

【お知らせ】

岡本知高さんのコンサート「Concerto del Sopranista 2014」が開催されます。会場は東京オペラシティコンサートホールで9月7日の日曜日に、14時から行われます。

チケットは、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなど各プレイガイドで発売中です。お問い合わせはサモンプロモーションまで。電話番号は 0120499699です。

 

【文化放送ラジオショッピング】

本日の商品は、≪2014年最新型・富士通ゼネラル≫の省エネエアコンです。

140811-3.JPG 

メーカーの協力で、下取り価格をアップした最終価格でご案内です。

人がいなくなって時間が経つと自動で運転をストップするセンサーも付いていて消し忘れも防止!冷房の「ハイパワー」運転も、10畳用で34℃の部屋を28℃までおよそ7分で下げる試験結果も出ています。

 

価格など詳しくは、電話でお問い合わせください!

番号は、0120‐81‐2933です。

文化放送ラジオショッピングツイッターアカウントもフォローをお願いします!

 

【サルバドール知恵袋】

この時間は、神出鬼没の雑誌記者・奈良巧さんが今後、流行りそうなものをご紹介します。

今回のテーマは「熊谷涼しい場所調査!

140811-5.JPGのサムネール画像

先週から今週にかけてが一年で一番暑い週ということで、熊谷に行って温度を計測しまくってきて、一番涼しい場所を探してきました。

計測には放射温度計を使用

放射温度計は、物体から放射される赤外線の量を測定するもので、多くの物はピストル型で、レーザー光が出て、計る場所を確認しながら、数秒で温度が計測できます。

 

日本で二番目に暑い記録の熊谷気象台へ

2007年に熊谷地方気象台で記録された40.9度は、日本の最高気温ランキングで二位(一位は、2013年に41度、高知県四万十市)。40.9度という記録は、それまでの国内過去最高気温を74年ぶりに更新しました。気付いたのは百葉箱が廃止になり、今では、同じ機能を持っている金属製の「通風筒」に変わっています。

 

熊谷市内の最高温度は68.8

熊谷駅南口の道路は、なんと68.8℃。これが今回の取材で計測した最高気温です。たとえば、茶碗にお茶が入っていて熱くて持てないのが65℃。たまごの黄身が固まる温度が65度~70度、熊谷駅南口の道路では「温泉たまご」は作れるはず。

 

熊谷市内の最低温度は18.8℃。

熊谷市内の「イオン」の冷凍食品売り場に行ってみた奈良さん。カゴの中に入れた温度計は10分間で18.8℃となりました。露出している冷凍食品がマイナス10℃以下。なのでその前に立っていると、ウチワも扇風機もないけど冷えてきます。奈良さんのお勧めの避暑場所はここ。

 

このコーナーの詳しい内容は、ポッドキャストで配信しています。来週月曜日配信予定です。

 

【飛び出せ!子ザル】

本日の子ザル・MISHIMAちゃん、江東区立の江戸時代に関する資料などを収集、保存、展示する深川江戸資料館にやってきました。

140811-6.jpgのサムネール画像 

なぜここに来ているのかというと文化放送が行っている「映画館落語」の第3弾が今月23日(土)から全国公開となります。その撮影が行われたのがこちらでした。そしてなんと、今回はその主演を務める落語家の林家たい平さんにお話を伺いました。

140811-7.jpgのサムネール画像 

タイトルは、「もういちど」で、第3弾の今回、子供たちに届くボールというのを意識しました。見所は、「セリフを覚えようともしない水谷アナ」これが関係者から絶賛だったとか。

 

さらに今回は「おそばの食べ方」がキーポイントになる「もういちど」そこで、プロのおそばの食べ方を伝授して頂きました。おそばとうどんの音の違いに感激するW照美。

そこからきしめんパスタチャプチェの音も再現して頂きました。

 

【お知らせ】

もうい」は823日から公開となります。

« 今日のゲスト 8月11日 | メインに戻る | 次回予告 »