- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2014年3月24日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第256回 3月24日
【オープニング】
最近は、ツバメをみなくなったという話から突然「トンビが好きですよ」と言い出すムロリン。不思議な空気に包まれて今週もスタート!
【メッセージテーマ:気になる商店】
昔、千葉県にあった「レストラン」という名前のレストランが気になりました。あのレストラン、今あるのかなぁ。
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】
サルバトラーは、納豆は食べ続けていたら、好きになった春香クリスティーンさんです。番組では納豆にハチミツを入れる食べ方を紹介していましたが、皆さんのオススメの納豆のおすすめの食べ方はありますか?
今日のオピニオンは「ニュースとの向き合い方」について
町田選手を始めとして、色んなことに夢中になり、家に帰ったらぼーっとしていたりの春クリちゃん。気付いたら、いつの間にか国会で予算が通ってたことに気付きました。以前のように現場に行かなくてはと思ったそうです。
今日の一言「考えるよりも行動しよう」
照美さんは「むしろ前が頑張りすぎてたんじゃない?」と一言。
【サルのアトリエ】
今日のゲストは、元プロボクサーの演歌歌手、山崎ていじさんです。
高校卒業後、京都へ渡り、プロボクサーとしてデビュー!西日本新人王決定戦に2年連続出演するも、故障もあって、ボクシングの道を断念。その後、歌の世界に飛び込み、1996年、39歳の時に歌手デビュー。
ボクシングの世界には、二十歳くらいの時に、電信柱にあった練習生募集のチラシが目につき、その日のうちにジムに入った山崎さん。その後は西日本新人王決定戦で、トミーズ雅さんと対戦。その結果は・・・?
1ラウンド負け。ですが、トミーズ雅さんとはその後も仲良くしているそうです。
ボクシングの世界にいた山崎さんですが、相撲界にも顔が広く、今話題の遠藤関とはメル友の間柄。四股が綺麗で「強くなるだろうなぁ」というのを感じたそうです。
【お知らせ】
山崎さんは、先月「昭和男唄」を発売されました。昭和生まれの「ありがとう」も言えない不器用な男が亡き妻への感謝を捧げる曲です。さらに4月から月に一度、山崎さんが所属する日本コロムビアが、代々木上原のけやきホールにて歌謡ライブを行うことになりました。「コロムビアマンスリー歌謡ライブ」第1回は4月24日、5月29日に行われる第2回には山崎ていじさんも出演されます。詳しくは日本コロムビアのホームページへ
【文化放送ラジオショッピング】
本日の商品は、<ケンコー>ラジオも聴けるボイスレコーダーです。
忙しそうなお医者さんに何度も聞きにくい、家に帰ったら忘れていたという経験がある方も、ボイスレコーダーで録音しておけば聞き直せますよ!
使い慣れたカセットテープレコーダーのように録音も再生も一度使ったら覚えられるほど簡単!胸ポケットにすっぽり入る縦長の手の平サイズで、日本語表示の大きなボタンだから機械になじめない方も安心!
ラジオも聴けます!例えば文化放送を聞いていて気になる情報が流れる時も、ボタン一つで録音できます!
詳しくは、お電話で!お問い合わせは、0120‐81‐2933へ。
文化放送ラジオショッピングツイッターアカウントもフォローをお願いします!
【サルバドール知恵袋】
今や家電もジェネリックの時代!?
ゲストは、「ジェネリック家電」の名付け親、フリーライターの近兼拓史さんです。
近兼さんが提唱するジェネリック家電とは、リーズナブルで性能が高いのが特徴。
「有名ブランドという看板代を省き、ノーブランド化で価格を抑えた製品」「不必要な機能を省いて、価格を抑えた製品」などといった特徴があります。
スタジオには実際にジェネリック家電をお持ちいただきました。
・YAMAZENの「扇風機」2980円。首振り、風量調節などもあります。
・オーム電機の電池式ラジオ「豊作ラジオ」。なんと500時間ラジオが聞けます。(通常の電池式ラジオは数十時間)お値段は980円です。
他にも玉子焼き器、大根おろし器などなどユニークな物もあります。
「安いのに高性能」なぜそれが成り立つのか?その理由とは・・・
ジェネリック家電のメーカーは、かつて大手家電メーカーの下請けだったりするケースが多く、大手のようなブランドは無いものの商品の性能は大手メーカーものと同じ。例えるなら、衣服を買う時に、タグをとるか、生地をとるかというお話です。
型番にはバカバカしい秘密があったりすることがあるそうです。例えば「BKZ」この秘密は、来週月曜日配信のポッドキャストで!
【お知らせ】
本日のゲスト近兼さんの「安くてもスゴイ! ジェネリック家電の世界」が現在好評発売中です。欲しかったあの家電が、驚きの価格で紹介されていますよ。
【飛び出せ!子ザル】
子ザルは声優のMISHIMAちゃんです。
本日はJR高円寺駅から歩いてすぐの所にある「高円寺純情商店街」にやってきました。
こちらは、1989年に直木賞を受賞したねじめ正一さんの小説「高円寺純情商店街」の舞台になっています。なんとこちら、1日2万人の人通りがあります!
商店街と言えば「つまみ食い」というMISHIMAちゃん。おススメグルメを紹介して頂きました。それがこちら!お総菜の「倉持商店」さん。有名人の写真も多く飾ってあります。こちらの十勝コロッケを一口。ジャガ芋がシンプルに入っていて、その甘味が口の中に膨らみます。価格は120円です。お立ち寄りの際には是非!
最後にお馴染みのあれで締めました
M「吉田照美・・・」
全員「飛べ!サルバドール!」
【お知らせ】
高円寺純情商店街では山形県で作った「高円寺純情商店街」というお米のブランドを作りました。これをこちらの商店街の商店・飲食店で提供しています。こちらもよろしくお願いします!