- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2014年3月18日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第252回 3月18日
【オープニング】
照美「何か面白い話ない?」
と言われ、ムロリンが、ファイナンシャルプランナー3級に合格したことを報告。しかし、なぜ金融の資格!?
【メッセージテーマ:嫌なお店】
昔、地元のカレー屋さんでカウンターで食べていたら、店長がバイトの人を叱りつけました。カウンター越しだったので、本当に嫌な気分になりました。
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】
サルバトラーはパックンです。
今日のオピニオンは「日本の移民問題」について。
アイルランドにキリスト教を広めた「聖パトリックの日」の話に絡めて、日本の移民問題について語りました。一見ネガティブな面に目が行きがちですが、アメリカを例に紹介したパックン。海外から来た人は、母国とのコネがある、そのニーズが分かる、低賃金の仕事を良くしてくれる。といった面もあるみたいです。
今日の一言は「心と国のドアを開けよう!」
【お知らせ】
パックンが劇場版「名探偵コナン 異次元の狙撃手」にスペシャルゲストとして登場します。詳しくはこちらをクリック!
【サルのアトリエ】
今日のゲストは、照美さんがいま一番"会いたかった"お笑い芸人、ヒロシさんです。
元々は、のマネージャーから教えてもらい、ヒロシさんのことを知った照美さん。「新ネタを作っても聞いたことあると言われてしまう。」と言いつつ早速ネタ披露。
「ヒロシです。・・・」
の自虐ネタを終えての第一声が
ヒロシ「聞いたことあるでしょ、照美さん?」
そもそも、このポケットに手を突っ込んで、伏し目がち、最後に「ヒロシです...」ってつぶやくスタイルを確立したのはデビューから11年経ってから。元々は10年間コンビで活動していて、ボケ担当。怒るキャラクターだったそうです。
最近は、リサイクルショップにハマっているヒロシさん。
片付けに関する本を読んで、捨てるのはもったいないと思い、リサイクルショップに行ったのがきっかけ。いるだけで楽しいそうです。
【お知らせ】
ヒロシさんのライブが開催されます。タイトルは「ヒロシライブ
愚痴聞かせ2」。4月11日(金)、午後7時30分から、会場は東急東横線・学芸大学駅 西口から歩いて1分、「千本桜ホール」です。チケットなど詳しくはヒロシさんの公式サイトをご覧ください。
【文化放送ラジオショッピング】
本日の商品は、<宇和島産>8~8.5mm大珠『花珠』本真珠ネックレスセット プレゼント付と<宇和島産>8~8.5mm大珠『彩花』本真珠ネックレスセット プレゼント付です。
愛媛県宇和島産に限定した本真珠ネックレス。特許を取得している超音波の検査で計測しているので、真珠鑑定保証書には正確な巻厚値を明記しています。全国送料無料でお届けします。イヤリングセットもしくはピアスセットをお選びください。
詳しくは、こちらへ→福みみ倶楽部 文化放送ショッピング
文化放送ラジオショッピングツイッターアカウントもフォローをお願いします!
【サルバドール知恵袋】
ゲストは覆面自腹レストラン評論家の友里征耶さんです。
10年前に、料理評論家やフードライターの評価と自分の食後感のギャップに怒りを感じて、PC仲間に独自のレストラン評を配信されていた友里さん。それがある出版社の役員の目にとまり、出版のオファーを受けたのがこのお仕事のきっかけでした。
●仕事として支払う自腹の飲食代は?
週6回夜に行くそうです。同伴者の食費を持つことが多いので1回でかかる金額は、数万円前後。
●世間的には「覆面」でも、料理界ではある程度、顔が割れていたりするのでは?
東京の高額鮨屋ではほとんど顔がバレている。本名や顔がバレている場合も。
●そんな友里さんが料理やお店を批評する際、気をつけていることは?
一番は、費用対効果、つまりコストパフォーマンス。あとはワインなど酒類の値付けの高低。
●お店の見極めのポイントは?
HPをチェックして、自己顕示欲が強かったり、哲学っぽいことを書いたり、必要以上に内装にこだわったりするところを避ければいいお店に出会える。
【お知らせ】
友里征耶さんの本「堕落のグルメ ヨイショする客、舞い上がるシェフ」が現在発売中です。このコーナーはポッドキャストでも配信しています。友里さんのオススメするお店は来週月曜日に配信されるものチェックして下さい。先週分はこちらからどうぞ!
【飛び出せ!子ザル】
今日は、加納アナに変ってスペサルコザルが登場!この方です!
照美「鈴木純子ちゅわ~ん」
満を持しての登場の鈴木純子アナです。今日は、秋葉原駅から徒歩4分のところにある商業施設「マーチエキュート神田万世橋」にやってきました。
旧万世橋をいかして昨年の9月から周辺エリア活性型商業施設として誕生しました。万世橋駅時代に使用された遺構階段をそのまま使って、ホーム部分はガラス張りです。
こちらの内田さんにお話を伺いました。見て行って欲しいのはライブラリー。
大正初期を再現したジオラマは必見。
関連グッズ・書籍、「万世橋駅どら焼き」などの販売もあります。他にも名物は、「1912階段」という駅開業当時に作られた階段。「2013プラットホーム」はガラスに囲まれた展望デッキやカフェがあります。
【お知らせ】
3月18日~3月25日の8日間、「LIBRARY」の販売担当の方に「飛び出せ!子ザルを聞いた!」と言うと旧万世橋駅時代に使用されたものを再現したスタンプをお手持ちの手帳やノートに自由に(常識の範囲内で複数回)押すことが出来ます。(本来であれば、10枚のポストカードを購入した場合1回だけ押せるものです。)お早めにどうぞ!