- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2014年3月12日
吉田照美 飛べ!サルバドール 第248回 3月12日
【オープニング】
昨日の放送を受けて、照美さんの血圧が放送中は異様に高いという話題から始まりました。帰宅して、血圧を計測したところ平常値になったそうな。なので、血圧が高いのは放送中だけみたいです。
【メッセージテーマ:心に残るフレーズ】
今日の放送で個人的に心に残ったフレーズがこちらです。エンディングで紹介した本田宗一郎さんの言葉を紹介した時の照美さんの「俺、(本田さんと)画数が一緒なんだよ」
【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】
サルバトラーのフィフィさん。パラリンピックの報じ方が少ないことを嘆きました。例えば、日本のメダル数が公式サイト以外ではあまり掲載されていないんですよね。
<今日のオピニオン>
「中東への原発セールス」について
●放射能汚染処理をする人の待遇が悪い。これではスペシャリストが育たない。
●日本政府が各国に原発セールスを行っている。もし輸出が決定した際には、技術者も一緒に海外に行くことなど原発輸出の仕組みに触れ、その上で事故後の処理についてもセールスしないと無責任では?
とコメント
【サルのアトリエ】
今日のゲストは文化放送「みんなの寅さん」でパーソナリティーを担当されていた娯楽映画研究家の佐藤利明さんです。一部の人にはもうお馴染みですよね?
そんな佐藤さんがお書きになった「寅さんのことば」が東京新聞から現在発売中ですが、この本が世に出たのは「吉田照美のおかげだ!」という話が・・・どういうことでしょう?
元々はラジオから始まり、続いて東京新聞から連載がスタート。それが単行本になりました。ラジオがスタートした収録当時、計画停電などもあり照美さんと倍賞千恵子さんのトーンが暗かった。そこで寅さんに助けてもらおうということで、寅さんの言葉を紹介。それが今に至るわけです。確かにこの本の原点に照美さんがあったと言っても過言ではないですね。
そんな佐藤さんからサプライズニュース
単行本「寅さんのことば」で取り上げた寅さんのことばをサウンドトラックとしてCDが発売されることになりました。
照美さんが選んだ『ああ、生まれてきて良かったな、って思うことが何べんかあるじゃない、ね。そのために人間生きてんじゃねえのか』
ムロリンが選んだ『寂しさなんてのはな、歩いているうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ』
など心を打つ言葉が多数収録されています。
【お知らせ】
CD「寅さんのことば」は4月16日にユニバーサルミュージックから発売されます。このCDの元となった単行本「寅さんのことば」は現在発売中です。さらに、4月から文化放送で毎週日曜日夕方5時から「新みんなの寅さん」がスタートします。パーソナリティーはもちろん佐藤利明さん。そしてスペシャルパーソナリティーは倍賞千恵子さんです。
【文化放送ラジオショッピング】
本日の商品は、<ニコン>デジタルカメラ特別セットです。
<ニコン>のコンパクトデジタルカメラの中で、最高画素の『COOL PIX
L30』。コンパクトデジカメで2005万画素の高画質!シャッターを押すだけで画面の隅々までくっきり撮影できます。
シリーズ上位機種と同じ「メイクアップ効果」を搭載!『美肌』や『小顔』など8種類の効果で自分の顔の印象を思い通りに調整できます。
届いてすぐ使えるように『4GBのSDカード』と『充電池付きの充電器』を特別にセットでお付けします。他にも、『首からかけられるストラップ』『ポーチ』もプレゼント!
お問い合わせはお電話のみとなります。0120-81-2933です。
文化放送ラジオショッピングツイッターアカウントもフォローをお願いします!
【サルバドール知恵袋】
この時間は、おすぎさんとお届けします。
おすぎさんと言えば最近、髪を切った佐村河内氏と顔が似ていると話題になっていますね。それについて反論。
「こんな目つき悪くないし!」
目つきの優しいおすぎさん
今回紹介する映画は、「アナと雪の女王」です。
ここの所、おすぎさんはアニメーションを観ていませんでしたが、アカデミー賞の主題歌賞を受賞したとあって
「久しぶりにアニメーションとして素晴らしい。特に歌を歌っている人が。」
と評価。もちろん、星は5つです。
【お知らせ】
このコーナーはポッドキャストでも配信しています。今週分は来週月曜日を予定しています。先週放送分はこちらからどうぞ!
【飛び出せ!子ザル】
子ザルは、立川こしらさんです。
物憂げな表情で、田園調布に登場です。今日は何の日でしょうか?罪人の日?それもありますが、3月12日は財布の日です。
「財布」と聞いて企画を察知したこしらさん。そうです。街行く人の財布を見せてもらうあの企画が復活です。かなりプライベートな所に踏み込むため、拒否しますが
照美「財布の中身インタビュー。田園調布編スタート!」
と強制的にスタート。腹をくくって田園調布を練り歩きます。すると・・・
こしら「今日は3月12日ということで、財布の日なんです。普段どんな財布を使ってるか調べているんですが」
女性「みせればいいの?」
こしら「カード沢山入ってますね!おいくら入ってますか?」
女性「あんまり入ってないわね。2万6千円」
さすがです。一人目で財布の中のお金を教えてくれました!しかも、それなりに入ってます。こしらさん曰くカードは40枚!
最終結果は2勝2敗。急いでいる人もいたので、実質2勝1敗でしょうか?ハードルが高いにもかかわらず、相性の良さを見せてくれましたが
最後にこしらさんから
こしら「私、今月いっぱいでこちらのレポーターを卒業ということにさせて頂きます。」
あんまり、寂しそうじゃないのがまた嘘っぽいですが、こしらさんの子ザルは、なんとあと2回!こしらさん、最後までよろしく!
tweet