飛べ!サルバドール

文化放送

2014年1月27日

吉田照美 飛べ!サルバドール 第216回 1月27日

【オープニング】

大竹「室照美の横を通ったらコロッケパンの匂いがしたね」

これを受けてムロリン的には焼きそばパンの方がいいそうです。パンにもこだわりがあるみたいです。

 

【メッセージテーマ:飛行機あれこれ】

マイルをためてビジネスクラスを予約したのに、座席のアップグレードならぬ、ダウングレードになったエピソードは、強烈でしたね。

 

【飛べサルトピックス】&【ギリギリオピニオン 言わせてサルバトラー】

サルバトラーは春香クリスティーンさんです。放送前に森永卓郎さんに、かるかんの箱にサインを求められ、かるかんを初体験。

140127-1.JPGのサムネール画像 

<今日のオピニオン>

今日のテーマは「今まで内緒にしていたこと」。穏やかじゃありませんが。開口一番、重いトーンで

春香「今まで黙っていてすみませんでした実は、二十歳の時に私初恋をしました。

と今までの意見とは一転して、衝撃の告白。さらに、実はその人は結婚していたことなど、赤裸々に告白。

140127-2.JPGのサムネール画像 

 

人を信頼するのって難しいなぁ

 

【サルのアトリエ】

140127-3.JPGのサムネール画像

ゲストは、阪神タイガース、近鉄バファローズ、そして楽天イーグルスで活躍された、スポーツコメンテーターの山村宏樹さんです。

1994年、ドラフト1位で阪神に入団、2000年に近鉄へ行き、その年のオールスターゲームに選ばれます。2001年の近鉄のリーグ優勝にも貢献。そして2004年、分配ドラフトで新球団の楽天に入り、先発・中継ぎとして活躍し、2012年に引退。昨シーズンからはスポーツコメンテーターとして楽天を中心に取材活動を行っています。

 

ます話題は、楽天ゴールデンイーグルスの創設時のお話へ。新年度に抱えていた山村さんの不安は・・・

球場にはお風呂がなかったり、ロッカーが狭かったり、備品が足りなかったり。他にも攻守のサインもなく、みんなで作ったり、キャンプでブルペンの空きも出ず長いときには2時間待ったり。さらに移動も新幹線の座席が確保できていなかったり。

そういった点は、初代キャプテンの磯部さん、山崎武司さんを始めとするベテランが楽天のスタッフに掛けあってくれたため、2年目以降は大幅に改善されたのだとか。

 

【お知らせ】

山村宏樹さんが、昨年1026日に出版された本「楽天イーグルス 優勝への3251日」が角川SSC新書より現在発売中です。

 

【文化放送ラジオショッピング】

本日の商品は、浴室換気乾燥暖房機(標準工事付き)です。

140127-4 (1).JPGのサムネール画像 

今ある換気扇を付け替えるだけで、ご自宅のバスルームが快適空間に早変わり(換気口・通風口にも対応します)!6つの機能が年間を通じて活躍し、家族みんなで大満足!カーボンランプヒーターは、暖房を毎日3時間使っても約10年の長寿命です。冬場のひんやりとしたお風呂場も、これをつければポカポカです。お年寄りのいるご家庭には、特におすすめです。また、衣類乾燥もできるので花粉の時期にも便利ですよ。

わずか12時間の工事で、快適なバスタイムを!

 

詳しくはこちらへ→福みみ部 | ング

文化放送ラジオショッピングツイッターアカウントもフォローをお願いします!

 

【サルバドール知恵袋】

機内で客室乗務員がマッサージ!?航空会社の新サービスとは!?

ゲストは、航空・旅行アナリスト、帝京大学 航空宇宙工学科 非常勤講師の鳥海高太朗さんです。オトナカレッジでもお馴染みなので、砂山アナについては

「イタズラする人がいないので、伸び伸びしている。子供の話が多い」と報告。

そしてここから、本題の航空会社の様々なサービスの紹介へ...

搭乗前に無料のマッサージ・サービス!

バンコクのスワンナプーム国際空港では、ファーストクラス、ビジネスクラスの利用者が使えるラウンジで無料でマッサージを受けられる。ファーストクラスの利用者はホテルのスパと同じような個室で1時間の全身スパトリートメントを無料で利用できる。バンコクから香港のファーストクラスのチケットを片道5万円(一番安いファーストクラス)で購入して鳥海さんは利用。飛行機乗ってる時間は短いけど、それ以外は充実!

 

エコノミーの座席がダブルベッドに!

これはニュージランド航空のサービス「スカイカウチ」。エコノミークラスに大型のフットレストがあって、これを跳ね上げると、大人二人が寝られるベッドになります。まだ日本路線には投入されていないけど、今年後半にお目見え予定。料金は二人で2.5人分と比較的リーズナブル(一人20万円程度)。

 140127-5.JPGのサムネール画像

その他の驚きのサービスは、来週月曜日配信のポッドキャストで!

 

【飛び出せ!子ザル】

毎月の電気代が500円の主婦、その生活に迫る!

昨年の夏に知恵袋のコーナーにいらっしゃったアズマカナコさん。注目は、毎月の電気代が500円という驚きの生活。そこで、冬はどんな生活をしているのかMISHIMAちゃんが実際にアズマさんの御宅に伺いました。

もちろん、MISHIMAちゃんは、薄着ということで

Mくそ~

と愚痴りながらレポート。

140127-10.jpgのサムネール画像

M「台所・・・寒い、どんな風に普段は料理を?」

アズマ「明るいうちに料理をします。冷蔵庫は無いんです。今は、常温で置いておいても大丈夫です。

M「電子レンジもないんですか?」

アズマ「せいろと蒸し器があります。 

MISHIMAちゃんが震えながら、違うお部屋へ向かうと

廊下にミカンの皮が干してありました。こちらは夏に蚊取り線香として使うそうです。

140127-9.jpgのサムネール画像

電気は全く使わないわけではなく、パソコンは11時間ほど、ラジオは日中聞いて、テレビも旦那さんがたまにみたりするそうです。冬の節約には、暖房の節約を心がけると良いそうです。アズマさん、ご協力ありがとうございました。

140127-8.jpgのサムネール画像 

【お知らせ】

本日ご協力いただいたアズマさんの御本「昭和がお手本 衣食住」が現在発売中です!

« 今日のトピックス 1月27日 | メインに戻る | 次回予告 »